こんにちは、chiakiです。
WordPressにはプラグインといって、機能を拡張させるプログラムを追加することができます。WordPressはデフォルトでも優れてはいますが、プラグインを使用することによって、ユーザビリティやクローラビリティ、SEOの強化など様々なことがパワーアップさせるんですね。
しかし、それらプラグインを使用するには「インストール」や「有効化」の方法を覚えておかなければなりません。なのでWordPress初心者の方にも理解できるように、「インストール」と「有効化」の方法について解説していきます!
プラグインの「インストール」と「有効化」の方法
ではでは、プラグインの「インストール」と「有効化」を始めていきましょう。WordPressのメニューから「プラグイン→新規追加」へと進みます。
そして、プラグイン検索窓にプラグイン名を入力して検索。
有効化するプラグインを「インストール→有効化」をクリックします。
以上のことで、新規プラグインの「インストール」と「有効化」の方法は終了です!
有効化のON/OFFを切り替える方法
そして、次にインストールしたプラグインの有効化をON/OFF切り替える方法をご紹介します。これを覚えることでいつでも有効化の切り替えができるので、「やっぱりいらないな~」と感じた場合はOFFにして下さい!
まあ、基本的にOFFにすることはあまりないんですが。(笑)
ではでは進めていきましょう。WordPressのメニューから「プラグイン→インストール済みのプラグイン」へと進みます。
そしたら、プラグイン一覧が表示されプラグインの下に「設定」「停止」「編集」が表示されるので、「停止」をクリックするとプラグインの機能がOFFになります。
プラグインは優れてはいますが、インストールしすぎるとプラグイン同士の機能がぶつかりバグが発生する場合があるんですね。まあ20個ぐらいなら大丈夫ですが、ちょっとバグが発生した時は、有効化をOFFにして対応していきましょう!
まとめ
プラグインのインストールと有効化の方法がわかると、次は実際にプラグインをWordPressに導入していきます。
自分で言うのもあれですが、とりあえず僕が推奨しているプラグインを導入しておけば大丈夫なので、以下(↓)の記事より確認しインストールしてみて下さい!
合わせて読みたい!
いかがでしたでしょうか?ご参考になれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。